息子の大学受験にいくらかかったか。
受験のシーズン真っ只中ですね~。
去年の今頃は前期試験に向けて、ドキドキ💛やったな~。
その時を思い出してドキドキ💛してます(笑)
ドキドキついでに、受験にかかった費用をまとめてみよ~っ思い立ちまとめてみました😆
まずは受験料
・センター試験(共通テスト)の受験料:18,000円。
・私立一般試験受験料:35,000円×2
・私立センター利用受験料:15,000円×2+18,000円
・前期(東大)受験料:17,000円
・後期(北海道大学)受験料:17,000円
全部合計すると・・・。
170,000円‼
えっ!そんなにかかった!?
当時は、受験にかかる費用やし、しゃぁないわって思ってたけど、こうやってまとめると怖くなってきた・・・😫
違う意味でドキドキ🖤してきたわ・・・。
受験にかかった宿泊費やら交通費やら
センターの会場はどこやったっけなぁ?(笑)
確か大阪工業大学やったような・・・。
センター試験交通費:約2,000円(めっちゃ大雑把です💦)
私立試験交通費:約4,000円
ここまではええんやけど、ここからがめっちゃお金かかってます😣
前期試験交通費&宿泊費&その他:140,000円(東京2泊3日)
後期試験交通費&宿泊費&その他:コロナの為試験がなくなったため、13,000円(キャンセル前の便変更料)ぐらい。
全部合計すると・・・。
159,000円‼
これで、もし、北海道大学の試験があったら+150,000円ぐらいかかってたから合計300,000円越えやったんやわ😱
入学金
私立入学金:200,000円(国立があかんかった時に行く学校に)
北海道大学入学金:280,000円
合計すると・・・。
480,000円‼
この私立の入学金、なんとかならへんのかなぁ~😭
『受験にかかった費用』ってことででいうとここまでの合計なんかな。
合計すると・・・。
約809,000円!😱😱😱😱😱😱😱
それ以外にかかった費用

お金が湯水のように消えていったけど、受験費用以外でまだまだかかります・・・😭
部屋探し:北海道までの交通費+宿泊費+不動産屋関係:約200,000円
パソコン:140,000円
前期の授業料:270,000円
一人暮らし用品:300,000円
その他合計が・・・・。
910,000円!
受験費用と合わせて4月まで支払ったお金
なんと
1,719,000円!!!😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
やっぱり、大学に行くにはお金がかかる・・・。

こうやって数字に出してみると、やっぱり大学へ行くとなるとめちゃくちゃお金がかかるんやって事が改めてわかる(´;ω;`)ウゥゥ
でも、国立やし大学費用としてはまだかかってないほうかも。(遠方の為仕送りがいるけど💦)
息子がやりたい勉強をできて、大学生活を楽しめるんやったいい!😤って思ってたけど・・・。
息子、楽しいはずの北海道大学生活が・・・。
コロナの影響でほとんど大学へは登校できず💦
初めての知らん場所での一人暮らし&オンライン授業&友達できない&連れて行ったイモリはお亡くなりになり・・・。で
なんと、後期は休学して12月から大阪に戻ってきてます・・・😱
北海道でかなり弱ってたのが、大阪に戻ってきてめちゃくちゃ元気になったんはええけど・・・。
4月からまた1年生・・・😱
何歳まで大学生するんやろ😭😭😭😭
↓ にほんブログ村・ランキングに参加しています。